洗濯

2016年12月から変更!新しいJIS洗濯絵表示マーク一覧表&覚え方のコツ

2016年12月1日より「洗濯表示マーク」が、22種類から41種類に変わります。
従来の洗濯表示マークは、1968年に日本工業規格(JIS)などで定めた日本独自のものでしたが、ここ最近のグローバル化に伴い、今回の変更で洗濯表示が国際規格になりました。
ほぼ2倍に増えて一見分かりづらいのですが、基本のマークと意味を覚えてしまえば案外簡単に覚えられます。
あさチャンで覚え方のコツが紹介されていたので、覚えづらい!という方のためのヒントになれば嬉しいです♪

洗濯表示マーク変更 画像

基本の5つのマークを覚えよう!

基本の5つのマークが何を意味しているか分かると覚えやすくなります。

洗濯表示マーク変更

洗濯のしかた・・・洗濯機マークから「桶」の形へ変わり、家庭での洗濯のしかたをガイド
洗濯表示マーク変更

漂白のしかた・・・三角フラスコのマークから「三角」の形へ変わる
洗濯表示マーク変更

乾燥のしかた・・・シャツのマークから「四角形」の形へ変わる
洗濯表示マーク変更

クリーニングの種類・・・ドライのマークから「丸」の形へ変わる
洗濯表示マーク変更

この5つの基本の形に、強さを表す「- =」、温度を表す「・ ・・ ・・・」、禁止を表す「×」などの付加記号や数字が加えられます。

洗濯のしかた

新しい洗濯表示マーク 画像

「×」がついていない「桶」のマークがあれば、家庭で洗濯ができます。

数字・・・お湯の温度を表しており、例えば「50」ならば液温は50℃を限度するという意味。
- =・・・「-」は、洗濯機で弱い洗濯ができ、「=」は、洗濯機で非常に弱い洗濯ができるという意味。

「×」は家庭での洗濯は禁止です。

新しい洗濯表示マーク 画像

漂白のしかた

新しい洗濯表示マーク 画像

三角マークの表示があれば、漂白してもOK!という意味。
三角に斜めの線が入っている場合、酸素系の漂白剤は使えますが、塩素系の漂白剤は使えません。
「×」は、漂白剤の使用禁止です。

乾燥のしかた

新しい洗濯表示マーク 画像

新しい洗濯表示マーク 画像

乾燥は四角いマークで表示されています。
「〇」があれば、タンブル乾燥をしてもOKか、NGか。
「|」はつり干し、「||」はぬれつり干しの意味。
「-」は平干し、「=」はぬれ平干しの意味。
斜めの線は、日陰という意味。

クリーニングの種類

新しい洗濯表示マーク 画像
新しい洗濯表示マーク 画像

ドライクリーニングの「丸」印には、使う薬剤を表すローマ字が一文字入ります。
「P」はパークロロエチレン及び石油系、「F」は石油系。

そして、新設されたのが「W」マークのウエットクリーニング
ウエットクリーニングは、クリーニング店で水を使って洗浄するクリーニングの種類のこと。

洗濯表示マーク変更洗濯表示マーク変更

アイロンのしかた

新しい洗濯表示マーク 画像

「・」は、底面温度200℃を限度するという意味。
「・・」は、底面温度150℃を限度するという意味。
「・・・」は、底面温度110℃を限度するという意味。
「×」は、アイロンの使用禁止という意味。

洗濯絵表示が変わるメリット&デメリット

メリット
今までの表示に従って洗濯をすると衣類が縮むことがありましたが、新しくなった洗濯表示の記号をちゃんと守れば衣類の損傷を未然に防ぐことができるという点がメリット。

これまでの洗濯表示は取り扱いを推奨するものでしたが、新しくなった洗濯表示はこれ以上強く洗わないよう強い指示を表しているので、洗濯トラブルが減るのではないかと言われています。

デメリット
今まではドライクリーニングのマークがついていたら洗濯機のドライコースなどの優しいコースで洗える衣類もありましたが、今度は「桶」にバツのマークがつくものは全て家で洗えないということになるので、これまで以上に洗濯表示マークに気を配らないといけなくなるという点がデメリット。

家で洗えないものが増えると・・・クリーニング代がかかってしまうのもデメリットですよね。

-洗濯
-, , , , , ,