2015年10月26日の有吉ゼミは、手料理こだわりすぎ夫の家庭料理を
ワンランクアップする美味しい技スペシャル。
河合我聞流!ギガマッシュルーム丸ごと絶品ハンバーグ、
ノッチ流!洋食屋さん風ふわとろオムライス、
エハラマサヒロさんのさんま餃子、チーズフォンデュ餃子、マルゲリータピザ餃子、
ポテサラ餃子などの子どもが喜ぶアイディア餃子のレシピが盛りだくさん!
河合我聞流!ギガマッシュルーム丸ごと絶品ハンバーグ
今回使うのは見たこともないくらいな大きな「ギガマッシュルーム」。
1万個に1個しか育たないという貴重なキノコだそう・・・。
これは・・普通の家庭では作れそうにないですが、参考までに
レシピを載せておきます。
●材料
・ギガマッシュルーム・・・1個(直径約17cm)
・牛豚合挽き肉・・・400g
・油揚げ・・・1枚
・卵・・・1個
・玉ねぎ・・・1/2個
・塩麹・・・大さじ2
・ナツメグ、粗挽きこしょう・・・各ひとつまみ
・氷・・・1個
・オリーブオイル・・・大さじ1
・小麦粉・・・適量
・クレソン(飾り)・・・適宜
【ハンバーグソース】
・生クリーム・・・50cc
・とろけるチーズ・・・30g
・バルサミコ酢・・・小さじ1
・塩、粗挽きこしょう・・・各ひとつまみ
●作り方
1、玉ねぎはみじん切りにして冷凍しておき、使用する前に半解凍させておく。
油揚げはみじん切りにする。
●肉汁を閉じ込める技
パン粉の代わりに油揚げを入れると肉汁たっぷりに。
スポンジ状の油揚げが肉汁を閉じ込めてくれます。
2、マッシュルームは石突きをとってみじん切りにする。
表面に浅く切りこみを入れ、笠の部分に小麦粉を茶こしでふる。
3、ボウルに挽き肉と塩麹を入れてねばりがでるまでこね、ナツメグ、
粗挽きこしょう、(1)、卵、みじん切りにしたマッシュルームを入れてさっとこね、
ボウルに10回ほど叩きつけるようにして中の空気を抜く。
4、(2)に(3)を詰めて形を整え、小麦粉を茶こしでふる。
5、フライパンにオリーブオイルをひいて、挽き肉側を下にして入れ中火にかける。
両面焼き色をつけ、マッシュルームが下になるようにアルミホイルに置き、
中央に氷をのせて包む。
氷が徐々に蒸発するのでふっくらと仕上がります。
6、予熱した250℃のオーブンで30分ほど焼き、肉に火が通ったら器に盛る。
蒸し汁はソースに使用するので捨てない。
7、耐熱ボウルに(6)の蒸し汁大さじ2とソースの材料を全て加え、
600Wのレンジで1分加熱して混ぜ、ハンバーグにかけ、クレソンを添えたら完成!
バルサミコ酢を入れることによって、まろやかなコクが出る。
ノッチ流!洋食屋さん風ふわとろオムライス
【トマトライスの材料】(4人前)
・米・・・2合
・トマト・・・1個
・塩・・・適量
【ソースの材料】(4人分)
・玉ねぎ・・・1個
・牛肉・・・100g
・ブイヨン・・・1個
・ケチャップ・・・大さじ1
・水・・・50cc
・キャラメル・・・1個
・トマト・・・1個
【ふわとろ卵の材料】(1人分)
・卵・・・2個
・炭酸水・・・大さじ1
・ポーションミルク・・・2個
・ピザ用チーズ・・・適量
・塩・・・適量
●作り方
1、まずはご飯を作る。炊飯器に全ての材料を入れて炊く。
トマト1個を丸ごと入れて炊くのがポイント。
水加減はいつもの量でOK!
トマトの栄養が丸ごととれ、後味も爽やか。
2、炊きあがったら、トマトを潰すようにご飯と混ぜたら簡単トマトライスの完成!
3、ソースを作る。
みじん切りにした玉ねぎと牛肉を炒める。
玉ねぎがしんなりしてきたら、調味料とトマト丸ごとを鍋に入れ、10分煮る。
トマトをつぶしたらソースの完成!
4、ふわとろ卵を作る。
卵、炭酸水、ポーションミルク、塩を混ぜる。
炭酸の泡が卵に気泡を作り、ふわふわのオムレツになる。
5、熱したフライパンにクッキングシートを敷いて卵を流し込む。
油は一切使いません!
中火で3分スクランブルエッグを作るような感じで炒める。
クッキングシートを使うだけで簡単にふわとろ食感になる。
6、卵が半熟になったところで、ピザ用チーズを乗せる。
フライパンに蓋をして、チーズが溶けるのを待つ。
7、チーズが溶けたら、火を止めて、クッキングシートの両端を
つかんで取り出す。
シートの端を合わせ上部を折りたたたんだら、両端をキャンディーの包み紙のように
ねじってオムレツ型に整型する。
半熟のままオムレツの形にするのがポイント。
8、お皿にご飯を盛り、卵を乗せ、ソースをかけたらふわとろオムライスの完成!
●ノッチ特製!ハートオムライス
薄焼き卵を型で切り抜き、そこに白身を入れて焼き固めると、ハートの
薄焼き卵が作れます。
エハラ流!羽根つきチーズフォンデュ餃子
●材料(4人前)
・餃子の皮・・・20枚
・カマンベールチーズ・・・1個
・人参・・・1/2本
・ブロッコリー・・・1/2個
・ソーセージ・・・5本
・ベーコン・・・2枚
・マッシュルーム・・・4個
・コンソメキューブ・・・1個
・粉チーズ・・・適量
●作り方
1、カマンベールチーズ・人参・ブロッコリー・ソーセージ・ベーコン・
マッシュルームを1cm角にカットする。
2、カットした人参・ブロッコリー・ソーセージ・ベーコン・マッシュルームを
水に入れたボウルに浸し、その中にコンソメキューブを入れ電子レンジで
3分程温めたら冷ましておく。
3、餃子の皮に(2)の具材とカマンベールチーズを包み込む。
4、フライパン全面に油の代わりに粉チーズを敷き、包んだ餃子を
置いたら中火で加熱、温まってきたら水を入れて蓋をして、
3分ほど蒸し焼きの状態にする。
5、水分がなくなり、粉チーズが固まってせんべいの状態になったら出来上がり!
エハラ特製!ポテサラ餃子
●材料(4人前)
・餃子の皮・・・20枚
・ポテトサラダ・・・お茶碗1杯分
・レトルトカレー・・・大さじ5
・サラダ油・・・適宜
・水・・・50cc
●作り方
1、ボウルの中にレトルトカレーとポテトサラダを入れて混ぜる。
これを餃子の皮で包む。
2、サラダ油を敷いたフライパンの上に餃子を並べて中火で加熱、
温まってきたら50cc程の水をいれ蓋をし、蒸し焼きの状態にする。
3、水分がなくなって焼き目がついてきたら出来上がり!
エハラマサヒロの絶品さんま餃子
●材料(4人前)
・餃子の皮・・・20枚
・さんま・・・1匹
・白菜の浅漬・・・適量
・梅干(梅肉)・・・適量
・水・・・50cc
・ごま油・・・適量
●作り方
1、さんまを3枚に下ろし、2cm幅にカットする。
2、白菜の漬物を1cm幅にザク切りする。
梅干をたたく。
白菜の浅漬けで旨味アップ!
3、餃子の皮にさんま、白菜の漬物、梅肉、さんまの順番に重ねて包む。
4、フライパンの上に餃子を並べて中火で加熱、温まってきたら50cc程の
水を入れて蓋をし、蒸し焼きにする。
5、水分がなくなってきたらごま油を入れ、
焼き目がついてきたら出来上がり!
エハラ特製!マルゲリータピザ餃子
●材料(4人前)
・餃子の皮・・・20枚
・モッツァレラチーズ・・・1個
・ミニトマト・・・20個
・バジル・・・適宜
・オリーブオイル・・・適宜
・水 50cc
●作り方
1、バジル・モッツァレラチーズを1cm角に切り、ミニトマトのへたを取る。
2、(1)の材料を餃子の皮にのせて包む。
3、フライパンの上に餃子を並べて中火で加熱、温まってきたら
50cc程の水を入れ蓋をして、蒸し焼きにする。
4、水分がなくなってきたらオリーブオイルをかけ、
焼き目がついてきたら出来上がり!