この差って何ですか?

絹ごし豆腐と木綿豆腐の違いって何?【この差って何ですか?】

絹ごし豆腐と木綿豆腐の違いって何でしょうか?
2015年6月8日の「この差って何ですか?」で紹介されていました。

ちょっと固い木綿豆腐は、煮物やお鍋料理に、
やわらかい絹ごし豆腐は、冷ややっこなどの料理に
している方が多いのではないでしょうか?

実は、絹ごし豆腐も木綿豆腐も
大豆、凝固剤、消泡剤など原材料は同じ。
なのに、なんで味や食感に違いがあるのでしょうか?

絹ごし豆腐と木綿豆腐の違いは、「水分を抜くかどうか」

木綿豆腐は、水分を抜いている。
絹ごし豆腐は、水分を抜いていない。

では、水分を抜くか抜かないか?とは
どういうことなのでしょうか?

まずは、それぞれの豆腐の作り方からみていきましょう。

木綿豆腐の作り方

1、豆腐の原料である大豆を一晩水につけて柔らかくする。
2、柔らかくなった大豆をすり潰し、ドロドロの状態にする。
3、これを煮詰めて、おからと豆乳に分ける。
4、豆乳に凝固剤を入れる。
5、10分ほどすると豆乳の中に塊ができてくるので、
穴の開いた箱型に入れて、フタをして重しをのせる。

すると、型箱の中から水分が出てきます。
そう!木綿豆腐はこの型箱から水分を抜くのです。

絹ごし豆腐の作り方

1、豆腐の原料である大豆を一晩水につけて柔らかくする。
2、柔らかくなった大豆をすり潰し、ドロドロの状態にする。
3、これを煮詰めて、おからと豆乳に分ける。
4、豆乳に凝固剤を入れる。
5、10分ほどすると豆乳の中に塊ができてくるので、
穴の無い箱型に入れて、フタをして重しをのせる。

つまり、豆腐を作る工程で、
水分を抜かないで作る豆腐が「絹ごし豆腐」、
水分を抜いて作る豆腐が「木綿豆腐」なのです。

水分がなく、栄養が凝縮されている分、
木綿豆腐の方が栄養価は高いそう。

絹ごし豆腐を木綿豆腐の名前の由来

木綿豆腐は、豆腐を作る過程で型箱に「木綿の布」を
敷いて作るため。

絹ごし豆腐は、「食感」が名前の由来。

水分を抜いた木綿豆腐がしっかりとした舌触りなのに対し、
絹ごし豆腐はサラッと滑らかな舌触り。
つまり、木綿豆腐より滑らかな食感ということから、
「絹」という名前がつけられたということです。

-この差って何ですか?
-,