あさイチ

【あさイチ】へらを上手に使うコツ・へら&ホットプレート簡単クッキング レシピ

2017年5月8日のNHKあさイチは、キッチングッズ向上委員会。
今回のテーマは「へら」。
へらを上手に使うコツ、木べらの手入れ法、へら&ホットプレート簡単クッキング!えのきの四角いつくね・あんかけかた焼きそば・チョコバナナクレープの作り方が紹介されていました。

へらを上手に使うコツ

へら上手に使うポイントは、10度の角度!

あさイチ へら

まず1つめは、食材をフライパンの周りに寄せて、中央にスペースを作ること。
中央のスペースにへらを置き、奥に向かって食材の下にへらを差し込むことで、食材に対して、スムーズにへらが入る最適な角度(10度くらい)で入れることができます。

あさイチ へら

2つめは、へらの「しなり」を使うこと。
へらの中には、先がしなる製品があります。
フライパンに押しつけてしならせれば、食材の下に10度に近い角度でへらを入れることができます。

あさイチ へら

あさイチ へら

プラスチック製のへらはいつ溶けている?

あさイチ へら

気付いたらプラスチック製のへらが溶けている・・・ことってありますよね。
あさイチで、フライパンやへらの温度を測りながら、どの段階でへらの耐熱温度を超えるのか調べていました。
結果は、「調理中(加熱中)のフライパンにへらを置きっぱなしにしていたとき」に、耐熱温度を超え、溶けてしまっていました。

理由は、フライパンを加熱したまま放置すると、どんどんフライパンの温度が上昇するため。
また、調理が終わったあと(消火後)のフライパンにへらを放置しても、フライパンの温度はすぐには下がらないため溶けてしまいます。

溶けるのを防ぐには、コンロの横にバットを置き、へらの置き場所を確保するのがオススメです。

あさイチ へら

木べらの手入れ法

あさイチ へら

木べらに、食材のニオイや色を付着させないようにするお手入れのポイントが紹介されていました。

使う直前に水でぬらす
木の表面が乾燥していると、そこに食材の油分や水分が染みこみやすくなるため、あらかじめ水でコーティングをし、それを防ぎます。

使ったあとはすぐに洗う
食材の油分や水分が付着したまま放置すると、木の繊維に染みこみ、洗ってもとれにくくなるので、使用後はこまめに洗うのがコツです。
また、洗ったらすぐにふきんなどで拭き、風通しのよいところに保管します。

あさイチ へら

月に1度くらいの頻度で油を塗り込む
木の表面が極度に乾燥するのを防ぐためです。
使う油は、「アマニ油」や「エゴマ油」などの乾きやすい油がオススメだそう。

へら&ホットプレート簡単クッキング!

えのきの四角いつくね

2本の「へら」とホットプレートを使って作る、つくね。
ホットプレートは、フライパンでも代用できます。

えのきの四角いつくね

●材料(4人分)
・鶏ひき肉・・・300g
・えのきだけ・・・200g
・大葉・・・5枚
・油・・・大さじ1

【A】
・塩・・・小さじ1/2
・しょうゆ・・・小さじ1
・酒・・・大さじ2
・片栗粉・・・大さじ1
・おろししょうが・・・小さじ1

●作り方
1、大きめのビニール袋に、【A】の調味料を入れて混ぜる。
そこに鶏ひき肉、2cmほどに切ったえのきだけ、5mmほどに切った大葉を入れ、よく練る。

2、200℃に熱したホットプレートに油を引き、(1)のつくねのタネを塊のまま乗せる。
2本のへらで、厚さ1.5cmほどの四角形に整える。

えのきの四角いつくね

えのきの四角いつくね

3、ふたをして、裏表で計5分間ほど焼く。

4、四角形に焼けたつくねのタネを、2本のへらを使って、食べやすい大きさに切り分ける。
目安は、2cm×6cmくらいの長方形。

5、切り分けられたつくねに、それぞれ串を刺したら出来上がり!

あんかけかた焼きそば

へらを使えば、かた焼きそばの麺が簡単に作れます。

あんかけかた焼きそば

●材料(4人分)
・中華麺(蒸し)・・・4袋
・片栗粉・・・大さじ2
・豚ひき肉・・・200g
・鶏ひき肉・・・200g
・もやし・・・200g
・ニラ・・・200g
・油・・・大さじ2
・ごま油・・・大さじ1
・トウバンジャン・・・小さじ1
・ラー油・・・適量

【A】
・水・・・400ml
・オイスターソース・・・大さじ3
・しょうゆ・・・大さじ3
・酒・・・大さじ2
・砂糖・・・小さじ1

【B】
・水・・・60ml
・片栗粉・・・大さじ2

●作り方
1、麺をくっつけやすくするため、大きめのビニール袋に、ほぐした麺と片栗粉を入れ、麺全体に片栗粉をまぶす。

2、200℃に熱したホットプレートに油を引き、麺をへらの角でほぐしながら、四角形に広げる。
広げた麺を、へらの背でまんべんなく押さえ、そのまま5分ほど焼く。

あんかけかた焼きそば

あんかけかた焼きそば

3、片面が焼けたら、裏返しやすいように、2本のへらで4等分にする。
ひっくり返したら、もう一方の面も同様にへらの背で押さえ、5分ほど焼く。

あんかけかた焼きそば

4、両面焼けたら、へらを使って、さらに麺を一口大に切り分ける。
切り分けた麺は、いったん皿かバットに移しておく。

5、あんを作る。
250℃に熱したホットプレートに、ごま油、トウバンジャン、ラー油、1cmほどに切ったニラの根元を入れ、香りが出るまで炒める。

6、(5)にひき肉を入れて炒め、【A】の調味料を入れて3分ほど煮込む。
煮込んだら、【B】の水溶きかたくり粉を入れ、へらでしっかりと混ぜてとろみをつける。

7、あんの中に、もやしと、5cmほどに切ったニラを入れ、へらで手早く混ぜる。
混ざったら、あんを真ん中に寄せ、周囲に先ほど焼いて取り出しておいた麺を並べたら出来上がり!

チョコバナナクレープ

へらを使って、あっという間に本格的なクレープができます。

チョコバナナクレープ

●材料(2本分)
・バナナ・・・2本
・板チョコ・・・1枚(50g)

【A】
・卵・・・1コ
・砂糖・・・10g
・薄力粉・・・40g
・牛乳・・・100ml
・無塩バター・・・10g
・油・・・少量

●作り方
1、クレープの生地を作る。
ボウルに卵と砂糖を入れて泡立て器でよく混ぜ、牛乳、ふるいでふるった薄力粉、溶かしバターを入れ、つどよく混ぜる。
バナナは、湾曲している部分がまっすぐになるように、手で形を整えておく。

冷蔵庫で30分ほど寝かせると、よりなじんで焼きやすくなる。

2、ホットプレートを140℃に熱して、キッチンペーパー等で油を薄く引く。
(1)の生地をプレートに流し入れ、プレートを傾けながら、全体に広げる。

チョコバナナクレープ

3、生地に触ってみて、生地が指についてこなくなったら、ホットプレートを「切」にして、割った板チョコを等間隔(縦に4列、横に4~5列)に並べる。
ふたをして1分ほど置き、余熱でチョコレートを溶かす。

チョコバナナクレープ

4、へらで、生地の真ん中を、横方向に切り込みを入れる。(上下に2枚生地を作るようなイメージ。)
1枚の生地の端にバナナを乗せ、へらでバナナを転がすように、生地で巻いていく。

チョコバナナクレープ

チョコバナナクレープ

チョコバナナクレープ

チョコバナナクレープ

レジェンド松下のオススメ「へら」

●オムレツターナー

●マルチグリルトング

●コンタムバイ QuantuBy マグネット キッチンツール4点セット

-あさイチ
-, ,